クーリングタワーの原理

クーリングタワーとは?

クーリングタワーとは?

ビル・工場・宿泊施設などの設備や建物内部の空調を調整する際、「冷凍機」が使われています。冷凍機とは冷やすことを目的とした設備で、冷やす工程の際に冷水を用いています。

しかし、冷凍機で冷水を使用すると温度が上昇するため、冷水を再使用するにはどこかで冷水を作らなければなりません。その冷水を作る役割を担っているのが、クーリングタワー(冷却塔)です。

クーリングタワーの原理

暑い夏の時期、庭に水を撒いて周囲を冷やす「打ち水」をしたことはありませんか?打ち水をすることで涼しくなるのは、気化熱によるものです。
熱をもった地面に水を撒くと、水が液体から気体に変化する際に周囲の熱を奪っていきます。クーリングタワーも、この打ち水と同じ原理を利用したものなのです。冷凍機で使われて温度が上がった水はクーリングタワーに送られ、クーリングタワーで外気をあてて温度を下げて再び冷凍機に送られます。

クーリングタワーの種類

クーリングタワーの形状には「丸形」と「角形」があり、構造には「開放式」と「密閉式」があります。

開放式

開放式は「対向流形」と「直交流形」に分けられ、水と外気を直接接触させて冷やします。
対向流形は水を落下させ下から外気をあてて水を冷やし、直交流形は落下する水に対して横から外気をあてて冷やします。

密閉式

開放式とは異なり、管内に水が通り、管外部のある外気と散布水で間接的に水を冷やします。
直接外気に触れることなく全ての工程が完了するため、異物の混入を防ぐことが可能です。

クーリングタワーの問題

クーリングタワーは同じ水を循環させて使用するため、水に含まれるカルシウムやマグネシウムなどの物質が残留・濃縮しやすいです。
そのため、熱交換器(充填材)にスケールや、藻、スライム、一般細菌、レジオネラ属菌などが発生しやすく、これらが発生した場合、熱交換率が低下し、散水も均一にできなくなるため冷却水温度が上昇し凝縮器チューブの閉塞で高圧カットにより冷却できなくなり冷却機能の低下や衛生問題に発展します。このような問題を生じさせないためにも、定期的なメンテナンスと適切な管理が欠かせません。

メンテナンス前 メンテナンス前
メンテナンス後 メンテナンス後

株式会社グランドでは、クーリングタワーのトラブルを未然に防ぐ「磁気式水処理器R.Water」を取り扱っています。
設置することで配管内の水を洗浄し、常に綺麗な状態に保ち、スケール・藻・苔・赤水赤錆などの発生を抑制します。R.Waterは完全防水型仕様につき、メンテナンスフリー・ランニングコストゼロで多くのメリットを得られます。メンテナンスや管理の手間を減らしたいという方は、ぜひ磁気式水処理器R.Waterの導入をご検討下さい。